ゆたつか父さんです。
こんにちは。
コロナが第3波ですねえ。
加賀屋に宿泊しました
コロナがまたまた増えていますが、今月で、銀婚式を迎え、かつ、こどもたちも誕生日。
おとうとくんは、最後の期末テスト終了ということもあり、
GOTOトラベルで石川県の和倉温泉の加賀屋に宿泊しました。
それも特別階の浜離宮です。贅沢しちゃいました。
とはいえ、父さんは、午前中に会社で父さん主催の会議が入っていたため、
妻とこどもたちに先に行っていてもらい、会議終了後に電車にのり、加賀屋で合流することに。
会議は無事に時間内で終了し、ガラガラの北陸新幹線に飛び乗りました。

和倉温泉に到着したころには、真っ暗でした。
お部屋は、妻に撮影しておいてもらいましたが、こんな感じで、3部屋になってました。
こどもたちは、ひさしぶりのこたつで、ごろごろしていました。




到着して、3階建て、エレベーター付きの温泉にいき、汗を流して、夕飯に突入。
浜離宮宿泊者は、個室の別のお部屋でお食事です。

この時期しか食べられない「香箱ガニ」、ズワイガニの雌ですが、無茶無茶おいしかったです。
さらに、カニ味噌もうまくて、夢中になって食べてしまいました。

そのほか、出てくる出てくる。
2時間食べ続けてしまいました。
こちらはなまこの卵巣のくちこです。
料理人がでてきて、あぶってくれました。

お刺身もこんな感じで、うにも激うまでした。

食べたことないようなぶり大根。

タラのみそ鍋です。

蟹雑炊も。

最後にデザートです。

満腹でした。
そして、ぐっすり眠って、朝ぶろに入り、朝食をいただきました。
たべてばっかりです。
おいしい干物を自分であぶっていただきました。
おかゆとご飯もいただきました。

食後は、宿の周りをお散歩。

ご当地キャラクターの「わくたま」だそうです。

ゆで卵をスーパーで買って、おにいちゃんがさっそくゆでていました。
朝食食べたばっかりなのに、出来立ての温泉卵をたべていました。

朝食で飲んだ能登ミルクのショップがあったので、はいってみたりしてみました。
このキャラちょっとかわいいですね。


チェックアウトして和倉温泉駅にいきました。

週末だけ運航している花嫁のれんという素敵な電車で、金沢へ。

兼六園やひがし茶屋町などを散策しました。


最後は、やっぱりお寿司。
金沢駅の「まいもん寿司」へ。
こどもたちは加賀百万石にぎり(税込み4400円)、妻と私は、地魚だらけ7貫盛り(税込み2200円)でした。
GOTOの地域クーポンでお支払いしました。



最後は、金沢駅で写真をとり、帰宅しました。
1泊2日の強行スケジュールでしたが、コロナの影響で人も少なく、とってもいい旅になりました。
さて、次は、どこへ行こうかなあ。
銀婚式おめでとうございます。
素敵な記念旅行ですね。そういえば入籍記念日は先月で
我が家の結婚記念日と同じ日だったかと!
我が家も2年後、どこかへ旅行に行けるといいな、と
思っています。
そしてさすが加賀屋ですね。お部屋も素敵です。
お料理もどれも美味しそうですね。
shunkohさん
ありがとうございます。
1泊2日の駆け足旅行で、残念でしたが、加賀屋のサービスとってもよかったです。
shunkohさんは2年後に銀婚式なんですね。
2年後なんてあっという間ですよねえ。
どこかに素敵な旅行にいけることをお祈りしております。