農の詩講習

テニススクールがお休みだったので、
畑→プール→夕食作りって感じの週末でした。

おにいちゃんは塾。
妻は仕事がらみで外出だったので、
おとうとくんと一緒に農の詩の講習にいきました。

今日の講習は、こんな感じでした。
・キャペツの定植
・白菜の種まき
・聖護院大根・かぶの種まき
・ネギの追肥
・なすの枝つめ、根切り、追肥

すっごい、あつい中、
畝をつくって、マルチをひいて
種まきして、寒冷紗をかぶせてと
たいへんでした。

おとうとくんは、「熱中症になっちゃう」と
即、お手上げ。おいおい。

結局、一人で作業して、
2時間かかってしまいました。
昨日の家飲みのアルコールがすべて
あっというまにとんでいきました。(笑)

でも、おいしい秋野菜ができますよ。きっと

そのあと、収穫して
ミニトマトがいっぱいとれました。
IMG_0364.jpg
おにいちゃんがかえってきてから、
三原台の室内プールに1時間ほど
つかってきました。
プールでは、鬼ごっこをしました。
水の中でのおにごっこは、なかなかハードです。
この三原台のプールは
練馬区のプールのなかでも、施設が古いので、
いがいとすいているので、よくいきます。
IMG_0365.jpg
そのあとは、勉強をさせている間に
夕食の準備。
今日はこんな感じの夕食です。
ちなみにぼくが作ったのは、目玉焼きがのっているドライカレーと手羽先だけです。
あとは妻に用意してもらいました。

IMG_0369.jpg
IMG_0368.jpg
IMG_0367.jpg
IMG_0366.jpg

おいしかったです。
おやすみー。




PR

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください