合不合

今日はおとうとくんの四谷合不合テストで広尾学園へやってきました。

8時半から12時くらいまでテストです。

その後、個別を3コマということで、一日中勉強漬け。

あらら。。。

って、父さんが組んだんですが。

だって、来週土曜日の深夜から旅行なんで振替入れたらこんなんなっちゃったんだもーーん。

言い訳。

すこしはいい結果をだししてほしいなあ。

四谷の説明会は、

夏休み必勝法。

こんな説明でした。

センター試験廃止、東大京大の入試の変化により求められる力が変わっている。

グローバルスタンダードな人材の育成、多様な力が求められる。

これが中学受験に変化が出る。

小学生の勉強方法が変わる。

その教育ラインにのれるこどもを入学させたいと学校側はかんがえている。

①自分の頭で考えた意見をしっかりと持つ力

②世界に対して発信して行く力

これらが求められる。

じゃあ、夏休みをどうモチベートするか?

高い夏期講習代金を払ってどんどん成績をあげてほしいと思い、あれやったかこれやったか、どうしてやらないんだとなってしまうかもしれないが、

やらされてる勉強と自分で向かっていく勉強では10倍ちがう。

努力の過程をほめることで自らの気持ちを引きだすようにするとこういう正のスパイラルになる。

①努力をほめる

②褒められると努力する。

③結果が出て自信がでる

④努力を継続する

⑤自信が深まる

⑥努力が習慣化する

⑦学習の量が増える

⑧質が向上する

⑨人間力が向上する

テストの結果だけをほめるのではなく、努力の過程をほめる。

金八先生じゃないが、親という字は、木の上に立ってみるとかく、言葉に出すのは、ほめること。

テンションが下がるようなことを言うのは意味がない。

これから半年間伸ばしたいなら、よく観察してほめる。

こどもたちも、自分の成績と志望校との開きを自分たちが一番よくわかっている。

こどもを伸ばせる家庭とこどもを伸ばしきれない家庭として、こんなことがあげられていました。

この夏というか一生、このように努力の過程をほめてやってみるのはどうか?

興味関心があること、ほめられることは、言われなくてもやる。

第一志望合格までに①なにを②どのれべるまで③いつまでに
を自分で考えさせること。

自分でいったことはプライドをかけてやり抜くこと。

を教えることが大事。

そのほか、学校選びも、下の方の学校で上の方にいるほうがいいんじゃないか。と。。

そうすることで、ほめられる。

進学する学校での6年間が大事。

第一志望は固まっていると思うので、それは貫き通しつつ、併願校をきちんと選んで行こう。と。

すごくためになりました。

学校の方の説明会は、抜け出して喫茶店で、いまブログを書いてます。

ところで、昨日は、おとうとくんが午前中、学校で、夕方から一コマ個別でした。

父さんは、妻と農の詩で収穫したり、自炊したり昼ねしたりしました。

自炊は妻が裁断し、父さんがスキャナーして、Googleドライブへ保存。

本が確実に減っています。

これでどんどん家庭の中の不要な物がなくなるはず。

うれしいです。

お兄ちゃんはテスト終了。

どうだったんだろうか?

まあ、中3だし、父さんが心配してもしょうがないですけどね。

お兄ちゃんも努力の過程をほめるようにしようっと。



PR

2 件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    伸ばしきれない家庭、全て当てはまる
    かも(> <;)ひぇ~~~、です。

    いざ褒めようと息子を見たら・・・。
    今も学校の宿題、とかで新聞記事を探すこと
    30分。完全に”宿題”を忘れています。。。

    我が家も秋には広尾学園でテストを
    受けようと思っています。ハンバーガー、
    おいしそうですね。そういう楽しみが
    あるといいですね♪

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    shunkohさん

    おはようございます。

    コメントありがとうございます。

    うちもあてはまるので、

    昨日からちょっと努力しています。

    なかなか難しいですが。

    サピックスでも広尾学園使うんですね。

    なかなか綺麗な学校でしたよ。

    お互い頑張りましょう。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください