小学校の学芸会でした。

おとうとくんは、「どろぼう学校」
おにいちゃんは、「富士見台稲作物語」でした。
おとうとくんは、袴をはいて、
「大泥棒先生」という大役。
とっても、すてき。
まるで、龍馬みたい。
おにいちゃんの劇は、練馬の歴史などを含めた
劇で、社会科の延長みたいな感じ。
おにいちゃんは、江戸時代の練馬の様子を
演じていました。
おにいちゃんは、年貢をとりたてるお侍さん。
こちらも、袴をはいて、かっちょいい役。
まるで、新撰組って感じ。
ふたりともすてきな役で、二枚目でしたよ。
親バカですね。
そのあとは、妻とお昼ご飯を
石神井公園の近くのおそば屋さん
「なかやしき」でたべました。
鴨南蛮をたべましたが、ローストした
鴨がはいっていてとってもおいしかったです。
コメントを残す