ゆたつか父さんです。こんにちは。
妻と二人で散歩がてら東池袋の裏道にある「日出優良商店会」へいき、おいしいお蕎麦をいただきましたのでご紹介します。
東池袋の裏道「日出優良商店会」にある『蕎誠庵あさひ』でこだわりの二八蕎麦を美味しくいただきました
有楽町線の「東池袋駅」、都電荒川線の「東池袋4丁目駅」を大塚方面に向かう裏道にタイムスリップしてしまったような商店街「日出優良商店会」があります。
実は、父さん、この商店街に入り込むのは初めてでした。
その中に、黒い新しい建物にそのお蕎麦やさんがありました。
建物
駅から4分ほど大塚方面に向かうとその建物があります。
こちらです。
黒い建物に赤い暖簾が出ていますので、すぐにわかります。

店内も座席の間も広く、落ち着いた感じになっています。
お店の雰囲気が知りたい方は、お店のHPをご確認ください。
こだわり
メニューを開くと、こだわりが書いてあります。
蕎麦と出汁だけではなく、天ぷら、鴨、さらにはカレールーにまでこだわりがあるとのこと。
ゴクリ

メニュー
おすすめメニューだけでなく、ご飯物などもあります。

また、その時期限定の天ぷら系のお蕎麦もあります。

鴨せいろ
カレーも天ぷらも気になる〜₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
でも、こだわりのお蕎麦やさんで、しかも、おすすめメニューを提示してくるということは
一番右の「鴨せいろ」が一番のおすすめに違いない
と勝手に判断して、父さんは、鴨せいろ。
ジャーン。

大きめのつけ汁に「柔らかい鴨」「みつば」「長ネギ」がたっぷり入っていて「ゆず」が添えられていました。
出汁はとっても優しい味で、柔らかくておいしいお出汁でした。
蕎麦も香りよく、喉ごしの良い、おいしいお蕎麦でした。
父さん、好きなやつです。
最後には、アツアツの蕎麦湯を持ってきてくれて、蕎麦湯用のお猪口で美味しく蕎麦湯をいただくことができました。
鴨南ばん
妻は鴨南ばん。
こちらも鴨せいろと同様に「柔らかい鴨」「みつば」「長ネギ」がたっぷり入っていて「ゆず」が添えられていました。
場所
こちらです。
まとめ
ご年配の男性お二人でやっていました。たまたまなのかな?
お蕎麦が出てくるのも早くて、お茶もよいタイミングで入れてくれたり、とても、接客がいい感じでした。
もちろん、お蕎麦もお出汁もこだわっていて、美味しかったです。
次は、天ぷらかカレーをいただきます。
鴨せいろ、鴨南蛮共に税込1,000円とこのあたりのお蕎麦としてはリーズナブルでした。
おすすめです。
コメントを残す