ゆたつか父さんです。こんにちは。
おとうと君の合唱コンクールでした。
妻と二人で、朝からおとうと君の学校の合唱コンクールへ。
1年生から3年生まで鑑賞しましたが、3年間の経験からか、やはり3年生が上手でした。
おとうと君のクラスも頑張りましたが、残念ながら、賞を取ることはできなかったそうです。
これで、中学時代の学校行事は、最後の卒業式を残すのみとなりました。
お昼は「五島手延うどん びぜん家」で美味しいおうどんをいただきました。
温たま、山芋、水菜、のり、かつお節、天かす、しょうが、ねぎ、ごまの入った『ぶっかけ玉とろうどん』をいただきました。

以前に書いたこちらの記事に追加で『ぶっかけ玉とろうどん』を掲載しました。
夜はクラス懇親会へ
昼食を食べた後、父さんだけ、そのままおとうと君の学校の最寄駅に残り、18時までカフェでパソコンをいじりながら、時間を潰し、18時からの懇親会へ。
先生(男性)含め、17名ほど参加していました。
お父さんの参加は、もちろん、私だけ。
ご参加させていただきありがとうございました。
4月以降は、制服がなくなるので、どのような服装で登校するのか、入学式はどのような服装が無難か?などいろんなお話を聞けました。
おかあさまがたも、いろんなお話をしていました。
父さんの座っていたあたりでは、「この年になると、記憶力がやばい」という話で盛り上がりました。₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
コメントを残す