ゆたつか父さんです。こんにちは。
おとうと君の卒業式でした。
朝から、妻とおとうと君の学校の卒業式へ。
式典は、1時間ほどで終了。
成績優秀者の表彰などがありましたが、もちろん、そんな中にいるわけもなく。。。
成績不良者の表彰があれば、受賞していたことでしょう。₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
男女共学ですが、女子の表彰者がほとんど。。。私学の共学ってこんなもんですかねえ。
午後は卒業を祝う会
午後は、学校の体育館を利用し、生徒と親主催の卒業を祝う会でした。
昼食のお弁当を学校の学食でいただき、卒業を祝う会に出席しました。
いろんなおかずが入っていて、お腹がいっぱいになりました。

卒業を祝う会の会場は、インスタ映えするようなピンチョスなどの食べ物がありました。
でも、学校の中なので、アルコールはなし。。。。

3年間の写真の展示などもありました。
その後、クラスごとのパフォーマンスやスライドショーなどあり、先生方へのお礼の言葉や先生方のメッセージなどがあり、とても楽しい会が3時間ほど続きました。
先生も生徒たちもとても楽しそうに過ごしていました。
楽しい3年間だったんだろうなあと思える雰囲気が出ていました。
でも、丸一日、学校で疲れ果てました。
4月からは高校生。高校受験で入ってくる優秀な子に負けずに頑張って欲しいと思います。
コメントを残す