ゆたつか父さんです。こんにちは。
武蔵小金井の「五島手延うどん びぜん家」で長崎の美味しいご当地うどんをいただきました。
昨日のお昼は、おとうと君の学校の文化祭を見学した後、五島手延うどん びぜん家さんへ行きました。
長崎のご当地うどんを食べさせてくれるお店です。
場所はこちらです。
のれんはこんな感じです。

壁に貼られた「ふわっふわ〜のはんぺん天」にグッときました。

少し寒かったので、かけうどんと「ふわっふわ〜のはんぺん天」をいただきました。
うどんは、細麺でツルツル食感で滑らかに吸い込まれていく感じです。
あごと昆布の出汁を使っているらしく、出汁が、優しい味でとっても美味しいです。
麺と出汁のバランスがとってもよかったです。


ふわっふわ〜のはんぺん天は磯辺揚げにしてもらい、揚げたてふわふわで磯の香りでむちゃウマでした。

次行ったら、ぶっかけうどんかざるうどんも食べてみます。
リピしちゃいます。
==2018年2月18日にリピしました。==
温たま、山芋、水菜、のり、かつお節、天かす、しょうが、ねぎ、ごまの入った『ぶっかけ玉とろうどん』をいただきました。

あわせてかしわ天もいただきました。
お肉に味が付いていないので、お肉本来の味でいただけます。
テーブルにある塩を振って食べてもいいかもしれませんが、父さんはそのままいただきました。

とろ玉を混ぜて、美味しくいただきました。

やっぱりここは、美味しいです。
リピします。
コメントを残す