

おれの時も使ってくれてれば、第一志望入れたかも。笑

かもね。
個別指導塾ドクターとは

個別指導塾ドクターって、簡単に言うとどんな塾なの?

元SAPIX・日能研・四谷などで実際に上位クラスなどを担当していたノウハウのいっぱい詰まった講師が隣に座って教えてくれる塾だよ。

すごいねえ。

「偏差値20アップ指導法」というのを使っているらしいよ。
子供が理解できていない点や苦手な部分を素早く掴んで、じっくり教えてくれたり、
志望校の過去問を使って、徹底的に指導してくれたりするんだよ。

それなら、成績アップしそうだね。

だいたい、SAPIXなどの大手塾のサブスクールとして利用する人が多くて、マンスリー確認テストの対策やテスト後の苦手部分の克服なんかをしてもらう子が多いんだよ。
おとうと君のときはどのように利用したの?

おとうと君のときは、個別指導塾ドクターをどうやって使ったの?

SAPIXを5年の8月末でやめて、その後、6年生の6月までは四谷大塚のVODの進学くらぶを使っていたので、塾には通ってなかったから、この個別指導塾ドクターを6月からメイン塾として利用したんだよ。

どこの校舎に通ってたの?

代々木校だよ。代々木校だけ理科社会の5人〜10人の少人数クラスがあって、少人数クラスと個別指導の併用ができるんだよ。個別指導塾ドクターのホームページに特長が書いてあるよ。

少人数で、プロ講師の指導が受けられるのもいいね。

そうそう。この少人数コースと1対1の個別指導を4教科受けてたんだよ。
通学日程はどうやって決めてたの?

通学日程はどうやって決めてたの?

毎月、おとうとくんの学校のスケジュールを確認して、事前に、スケジュール表を提出して、埋めてもらっていたよ。たまに学校が休みになったりしたときには、プロ講師が空いていれば、授業を入れてもらっていたよ。
高そうだけど、いくらくらいかかるの?

高そうだけど、いくらくらいかかるの?

入会金が20,000円。少人数コースが1コマ90分で6,480円(税込)、1対1の個別指導が1コマ90分で講師のランクによって、スーパードクターコース19,440円(税込)、ドクターコース17,820円(税込)、マスターコース11,988円(税込)、1対2の個別指導だと、スーパードクターコース11,016円(税込)、ドクターコース10,530円(税込)、マスターコース6,480円(税込)だよ。おとうと君が通っていた時は、マスターコースはなかったので、スーパードクターコースとドクターコースを使ってたよ。メインで使ってたので、ここには書けないくらい毎月支払っていたよ。笑
教材は何を使ってたの?

教材は何を使ってたの?

「四谷大塚の四科のまとめ」「メモリーチェック」「志望校の過去問」を使ってたよ。あとは、プロ講師が事前に用意してくれたよ。その他、電車での通学時用に薄い慣用句の本なんかも貸してもらったよ。
受験校の相談にも乗ってくれるの?

受験校の相談にものってくれるの?

おとうと君のときは、ものすごい相談にのってくれたよ。得意分野・苦手分野も考慮に入れて、テストの傾向からいくつか学校を教えてくれたよ。あと、受けさせたい学校についても、その対策もしてくれたよ。
プロ講師と保護者がお話しする機会はあるの?

プロ講師と保護者がお話しする機会はあるの?

塾の日は、必ずお迎えに行っていたので、帰り際に、当日の内容や今後の方針などをお話ししてれたよ。

そういった対応は、安心感があるよね。
受験直前の年末年始もプロ講師の指導が受けられるの?

受験直前の年末年始もプロ講師の指導が受けられるの?

受けられるよ。おとうと君も1月1日から指導を受けていたよ。
通塾させた感想は?

通塾させた感想は?

プロ講師が徹底的に、苦手を克服する努力してくれたおかげで、おとうと君が、なんとか合格できたので、プロ講師にはとても感謝しています。お金かかったけどね。
こちらのブログを訪れた方へ一言どう?

こちらのブログを訪れた方へ一言どう?

どれかの教科で苦手があって、克服できないような場合に、サブスクールとして利用するのをオススメします。プロ講師が徹底的に、苦手を克服する努力してくれますし、授業後に親にもフィードバックしてくれますので、安心です。無料体験も実施してますので、一度無料体験をしてみるのも良いと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様のかわいいかわいいお子様の中学受験が大成功に終わることをお祈りしております。
うちの子どもたちの中学受験については、こちらに綴っております。
2年前におとうと君が通塾した個別指導塾ドクターについて感想を書きます。