ゆたつか父さんです。
マネースクエアジャパンのトラリピ「アカデミアモデル」のリリースセミナーに行ってきました。
FX(いわゆる「外国為替証拠金取引」)会社のマネースクエアジャパンの
セミナーに行ってきました。
六本木のミッドタウンの上の方でのセミナーです。

父さん、昨年から、この会社のトラリピという
発注管理機能を利用しています。
セミナーの内容は?
構成
第1部 短中期相場予測とトラリピアカデミアモデルの概要
第2部 テクニカルチャートでトラリピアカデミアモデルの根拠を公開
第3部 資産に応じたトラリピ発注法
父さんとしては、この第1部で、
・日米の10年債利回り差と為替の動きの相関
・為替の動きのトレンドは、最低でも1年半は続く
→円安・ドル高が中期的に継続する可能性
・トルコリラは、底打ちの兆しが出てるのか??
(細かい話ははしょってますよ。)
という話が聞けて大満足でした。
ということで、来週からトラリピの設定を大幅に
変更しようと思います。
今日は朝から晩まで、トラリピ設定を考えてみます。
ほっぽらかしで、年利20%の成果をあげるぞ。
ちなみに、今の設定でも、500万円の資金で、
3月から6月の4か月で25万円程度(5%)の利益が
出ていますので、年利は15%くらいあります。

ただ、この取引は常に含み損を抱えながら、
売買を繰り返していくので、長期で考えて、
評価損を気にしないことが必要です。
詳しいことや父さんのトラリピ設定は
また別の機会に書きます。
学ぶっていいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。 人気ブログランキングに参加してます。
人気ブログランキング
コメントを残す