ゆたつか父さんです。こんにちは。
昨日のYuuさんのレシピは子供たちに好評でした。
リピしようっと。
ホームベーカリーが壊れました。
帰宅後、水曜恒例のサンドイッチ作りのためにホームベーカリーで早焼き食パンをセットしました。
あれ??
数分で止まってしまいました。
ボタン電池が切れたせいかな??
と思って、ボタン電池を入れ替えるも、動かず。。
どのボタンを押してもうんともすんともいわず。。。
ああああああ。。。
言葉にできない声が。。。
ご臨終のようです。
“いままで5年間ありがとう。”
5年間、週2、3回は使っていたホームベーカリーなので、仕方ないですね。
ということで、週末に焼いてストックしておいた食パンをカリカリに焼いて、サンドイッチにしました。


“みょうにち”が通じない。
昨日、お仕事で、大企業に電話を入れたところ、ご担当が不在だったので、代わりに電話に出た若い人に「みょうにちまた電話します」というと、「えっ いつですか?」と
もう一度、「みょうにち」と言っても通じませんでした。
いまの若い方は「みょうにち」ってわかんないとわかり、「あしたです。」と言って、やっと理解してもらいました。
時代によって言葉は変わりますね。実感しました。
お兄ちゃんが本を貸してくれました。
「父さん、これ読む?おもしろいよ。」とお兄ちゃんが本を貸してくれました。
こちらの本です。
ホリエモンです。
父さん、喰わず嫌いだったんですが、ホリエモンいいですね。
考え方が合理的でスマートでスピードが早い。
今日から読んでみようっと
人気ブログランキングに参加してます。
よろしければポチッとお願いします。
コメントを残す