ゆたつか父さんです。こんにちは。
パイナップルローリングカッターがなかなかの優れものでした。
パール金属 ベジクラ パイナップルローリングカッターを買いました。
「おいおい、ミニマミスト目指してんじゃねえのかよ。」という声が聞こえました。
この手の便利グッズって、部品が多かったり、洗うのが面倒だったりで、すぐに使わなくなって捨ててしまったりしますが、これはいいです。
これまで6年間、パイナップルをお弁当のフルーツに入れ続けてきた父さんがオススメします。笑
パール金属 ベジクラ パイナップルローリングカッターの良い点をあげていきます。
①部品は3つだけ
②力がいらない
③歯にさえ気をつければ洗うのも簡単
④包丁を使うのは、一回だけでとっても簡単
①部品は3つだけ
②力がいらない
③歯にさえ気をつければ洗うのも簡単
④包丁を使うのは、一回だけでとっても簡単
それでは、実際の作業を画像にしてみました。
こちらが購入した商品です。

パイナップルの葉の部分包丁で切ります。

芯の部分に刃先を当てて、グリグリ時計回りに回していきます。

底まで行くと硬くて動きが鈍くなるので、そこで、止めて、金属部分を引き抜きます。

するとこんな素敵なパイナップルの入れ物ができます。
いやいや、入れ物どうでもいいでしょ。
この中に若干ジュースが溜まっているので、おとうと君に飲ませたら、「うめえ」と騒いでいました。

綺麗にパイナップルができました。

オススメです。
コメントを残す