ゆたつか父さんです。こんにちは。
昨日から新しい生活がスタート。
年金や健康保険の書類を作成していたら、あっという間に夕方になってしまいました。
大丈夫か?食べていけるのか?
今日のおとうと君の塾弁は、Yuuさんのレシピから『むね肉 de のり塩つくね』を作りました。
昨日、おとうと君は生徒証の発行などのための入学前の事前登校日でした。
B組になったそうです。
今日は午前中から午後にかけて、塾なので、お弁当を作りました。
レシピはこちらを拝借しました。
【レシピ】冷めても美味しい♪『むね肉 de のり塩つくね』【#作り置き #お弁当 #節約】
鶏むね肉をミンチ状にして調味料と混ぜ合わせたら、あとはフライパンでサッと焼くだけ( ´艸`)味付けは、ポテチでもおなじみの”のり塩味”。やみつきになる美味しさです♪https://t.co/lSQKxio5cx
— Yuu《楽うま♡ゆるメシ》 (@innocence_yuu) 2018年3月27日
ご飯は、茅乃舎の「生姜ご飯の素」を使用しました。
夕飯は『キムチカルボナーラ』と『ブロッコリーとアスパラと卵のデリ風♡コブサラダ』
妻は4月最初の出勤日だったので、飲み会かな?と思ったら、帰ってきたので、夕飯を作りました。
こちらのレシピを参考にさせていただきました。
サラダは、アボカドがなかったので、アスパラにしました。
【レシピ】超簡単です♪『ブロッコリーとアボカドと卵のデリ風♡コブサラダ』【#作り置き #副菜】
ブロッコリーを熱湯でサッと茹で、あとは、アボカド+卵と一緒にオーロラソースで和えるだけ♡たったこれだけだけど見た目が豪華で、食卓が一気に華やぎます♪https://t.co/3mL5OOAdYE
— Yuu《楽うま♡ゆるメシ》 (@innocence_yuu) 2018年4月1日
出来上がり
パスタは、妻が最近購入したiittala(イッタラ)のボウルに入れてみました。
父さんの料理でもおいしそうに見えるかも。笑

アボカドをアスパラに変更したサラダです。

やばい。専業主夫になりそうだ。₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
コメントを残す