ゆたつか父さんです。こんにちは。
おとうと君の学校の保護者会へ行ってきました
12時からスタート。
大学の経済学部長の講演
大学の付属校なこともあり、たまに大学の学部長の話などがあります。
今回は経済学部
経済とは何か、商学部との違い、卒業生の就職先などの話をしていただきました。
とてもよかったです。
PTA総会
年間会計報告などがありました。
クラス保護者会
「中間テストは全て返却済み」
「現在の高校二年生は入学時から約3%ほどが留年または他校への転校」
「英語はものすごい量になっている」
といった話がありました。
留年とか転校とか勘弁して欲しいのでちゃんと勉強してほしいものです。
クラス懇親会
そのまま教室で、おやつや飲み物が配られて、クラス懇親会に。。
7名ぐらいでおしゃべり。。。
お母さま5名とお父さん2名の班になりました。
いろんな部活の話や日常のことなどが聞けて楽しかったです。
先生もいろんな班に顔を出して、お話してくれました。
あー。楽しかった。
地産マルシェへ
学校近くの無人野菜販売所をのぞいたものの、売り切れてしまっていました。
なので、学校の最寄駅の近くにできた「地産マルシェ」というスーパーへ。
群馬産や埼玉産が多かったですが、安かったので、おいしそうな野菜を大量に購入してきました。
夕飯は妻にお願い
帰宅が遅くなったので、妻に夕飯をお願いしました。
ミートソースを作ってくれました。(⌒▽⌒)


コメントを残す